-
Sound by JBL
2019年Cardo(カルド)は世界的に有名な音響機器メーカー"JBL"とパートナシップを組んで革新的なインカムを販売します。
1946年に設立されカリフォルニア州ノースリッジを拠点とするJBLは世界有数の音響機器メーカーです。
JBLスピーカーは音場表現能力に優れ、プロの録音スタジオから映画館、スタジアム、コンサートホールといった大規模施設に於いても絶大な信頼を得ています。
ウッドストックのような印象的なイベント、ヤンキースタジアムでのゲーム、週末のロードトリップやビーチバーベキューまで、あらゆる場所で忠実に音を表現します。
そして今、オートバイ専用インカムの世界にもライディングに最適な音の世界を提供できるようになりました。
JBLラボはエンジン音、ロードノイズ、風切り音、ヘルメットの構造など音響変化の激しいライディングの為に研究を重ねました。
JBLサウンドは優れた音質と明瞭さでどこまでもあなたを魅了し続けます。それは山道でも、高速道路でも、市街地でも。
あなたもCardo(カルド)&JBLで至極の音を体験してください。>お知らせ
商品ラインナップ
-
【NEWモデル】PACKTALK NEO パックトーク ネオ
-
【NEWモデル】PACKTALK EDGE パックトーク エッジ
-
【NEWモデル】FREECOM4x フリーコム フォーエックス
-
【NEWモデル】FREECOM2x フリーコム ツーエックス
-
【NEWモデル】SPIRIT HD スピリット エイチディー
-
【NEWモデル】SPIRIT スピリット
-
PACKTALK BOLD JBL【取扱終了】 パックトーク ボールド ジェービーエル
-
PACKTALK SLIM JBL【取扱終了】 パックトーク スリム ジェービーエル
-
FREECOM4+【取扱終了】 フリーコム4プラス
-
FREECOM2+【取扱終了】 フリーコム2プラス
-
FREECOM1+【取扱終了】 フリーコム1プラス
よくある質問
よくある質問をもっと見るピックアップ
以前グルーピングした機器と繋がらない場合、いくつかの原因が考えられます。
1.別の機器とグルーピングした
2.グループを誤って消去した
3.一時的な通信の不具合
それぞれに関して下記内容をご確認ください
なおファームウェアが古い場合、動作異常が起こることがございますので、
ファームウェアは最新にするようお願いいたします。1.別の機器とグルーピングした
別の機器とグルーピングした場合、現在別のグループが設定されております。
スマートフォンの『Cardo Connect』アプリを開いていただき、グループの変更を行ってください。
変更が終わりましたら、一度全員のCardoで電源のOFF/ONを行ってください。2.グループを誤って消去した
グループを誤って消去した場合、消去したグループは復活できませんので再度グルーピングが必要になります。
またそのグループが残っている方は、そのグループを消去いただきます様お願いいたします。3.一時的な通信の不具合
通常であれば合流した際に通信が開始されますが、周りの状況による一時的な不具合により通話が開始されないことがあります。
その際はスマホやPCと同じように一度電源のOFF/ONを行っていただくだけで状況が改善することが多くございます。上記の内容を行っても改善されない場合、お手数ですが一度全員のグループを消去いただき、グループが無い状態で再グルーピングを行ってください。
また、動作がおかしいと思われる機器は本体のフルリセットを行っていただくと状況が変化することがございます。
リセットを行った際は言語やFMラジオが海外の仕様となりますので、スマートフォンと接続し『Cardo Connect』アプリにて設定を行ってください。複数のヘルメットに取り付ける場合、純正オプションの下記製品をご購入いただければ簡単に取付出来ます。
・オーディオ/マイクキット (PACKTALK BOLD / FREECOMシリーズ)
こちらは製品に標準で付いている付属品がすべて同梱されています。
(マウント、40mmHDスピーカー、アームマイク、ケーブルマイク、長方形ベルクロ×2、正方形ベルクロ×2、挟み込みブラケット、貼り付けブラケット、厚み調整パッド×2、アルコールパッド、マイクスポンジ大)JBL対応モデルの場合、上記の付属スピーカーではJBLサウンドにはなりませんので、別途40mmJBLスピーカーまたは45mmJBLスピーカーのご購入をお願いいたします。
また最初に付属していた余剰部品を利用して取り付ける場合、最低限必要な部品は以下になります。
・マウント
・スピーカー
上記にプラスして、ご自身が必要と考える部品を別途ご購入ください。例:1個目のヘルメット(フルフェイス)に付属品を使用し、2個目のヘルメット(ジェットヘルメット)に取り付ける場合
(マイク・マウントは付属品を使用)
・マウント
・スピーカー
・ベルクロBluetooth接続でインカム通話を行っている際に音楽を聞くには以下の操作が必要です。
1.本体を最新のバージョンにアップデートする
2.「Cardo Connect」アプリを最新のバージョンにアップデートする
3.「Cardo Connect」アプリの「オーディオ設定」で「Bluetoothモードの自動ミキシング」をONにする
4.本体を再起動する以上で設定は完了となり、インカム通話を行っている際に音楽を聞く事が出来るようになります。
注意1:こちらをONするとスピーカーからの音質に影響がございます。
注意2:こちらはCardo同士1対1での接続のみ対応となり、3台以上の接続または他社との接続では使用出来ません。内容につきましては下記お知らせをご参照ください。
「Cardo Connect」アプリのファームウェアアップデートのご案内ボイスコマンドは日本語で反応するように日本語の音声データを使用して作成しておりますが、
言い方やマイクの位置などで反応しない場合がございます。
その際は以下の点をご確認ください。
1.「言語の設定」が日本語以外だと日本語でのボイスコマンドは反応しません。
言語は必ず「日本語」に設定してください。
2.言い方は標準語(ニュースキャスター)に近い言い回しで反応するようになっております。
アナウンサーが話すようにボイスコマンドを発声してみてください。
3.「ヘイカルド」は1つのコマンドとして作成されている為、「ヘイ、カルド」という間がある言い方をしてしまうと反応しづらくなってしまいます。
間が無いように「ヘイカルド 〇〇」と発声してください。
4.意図的に歯切れよく言葉を発声しないと認識しません。
こもった声や唇だけで声を発声している場合は認識率が下がりますので、意図的にハキハキとお話しいただく様お願い致します。
(例:オフの「フ」などの抜ける音は意図的に強く発生する)
5.マイクの位置や使用しているマイクの種類を変えてみる。
標準の位置は「犬歯と犬歯の間」になりますが、吐息やヘルメットの反響音でその位置で反応しない事がございます。
その際はマイクの位置を調整し一番反応が良い位置に変更してください。
また、マイクの種類によって反応しづらい場合もございますので、違うマイクに交換してお試しください。
6.本体のソフトウェアの不具合が考えられるためリセットを行って頂く。
デジタル機器の場合、その機器自体のソフトウェア的な問題で動作が不安定になったり、
電池の電圧が低くなったり周囲の強い電波や放射線の影響をうけ、 動作がおかしくなったり不安定になることがあります。
本体の「リセット」を行う事によって状況が改善することがございますのでお試しください。
Youtubeにもボイスコマンドについての説明がございますので併せてご確認ください。
最初にご登録頂きましたCardo Communityは2019年12月31日でサポートが終了となりました。
今後製品のアップデートの方法が変更となりましたので以下のページをご確認下さい。
※製品アップデートに関しましては「Cardo Update」をご使用ください。
※2022年発売モデル(PACKTALK EDGE, FREECOMxシリーズ, SPIRITシリーズ)については、
【いつでもアップデート】機能が付いているため、
「Cardo Connect」アプリでもアップデートが可能です。※既存Cardo Communityで行っていた各種設定は「Cardo Connect」アプリで操作できるようになりました。
本体のファームウェアバージョンが最新でないと電源が勝手に落ちることがございます。
「Cardo Update」に接続し、バージョンが最新になっているかご確認頂き、最新でない場合は本体のバージョンアップを行ってください。
なお、「Cardo Update」につきましては弊社Youtubeチャンネルにございます「Cardo Updateのインストール・使用方法」をご参照ください。
PACKTALKシリーズは「DMCモード」ですと最大15台となり、「Bluetoothモード」ですと4台となります。
FREECOMシリーズは「4」が4台、「2」が2台となります。
FREECOM「1」は一人用で設計されておりますので、インターカム機能が付いておりません。
※他社インカムの接続はCardo機器1台に付き「1台」となっております。
※他社インカムとの接続の際は以下の図のように接続してください。
<他社>―<Cardo>―<Cardo>―<他社>FREECOM1以外のモデルで他社インカムとインターカム通話出来ます。
他社インカムとは1台接続できます。
CARDOのインカムに他社のインカムを携帯電話として登録する方法と、他社インカムにCARDOのインカムを携帯電話として登録する2通りがあります。
ペアリングの方法は、マニュアルを参照願います。
※携帯電話として登録された他社インカムにおいて、既にペアリングが完了している携帯電話の接続が切断されることがあります。
※すべての他社機との接続を保証するものではございません。必ずご確認ください
ご購入前
弊社でサポートいたします商品は岡田商事が輸入し各販売店に販売した製品のみとなります。
弊社が輸入していない製品は大きく以下の部分が違うため、お問合せいただいてもご対応できませんのでご了承ください。- 日本語対応のボイスコマンド
- 日本で使用する際に必要となる電波法の取得(背面にTELECマーク記載)
- 日本独自の保証書
- 製品化粧箱
ボイスコマンドは言い方やマイクの位置などで反応が大きく変わります。
ご購入前にボイスコマンドについて確認したい方は、弊社認定プロショップまたはデモ機設置店にてお試しくださいご購入後
CARDO製品は携帯などと同じ電子機器ですので定期的なシステムの更新が必要です。
3か月に1回程度システムのアップデートが発表されます。
ご購入後やトラブルの際は必ず【Cardo Update】に接続し、本体のバージョンが最新であることをご確認頂き、最新でない場合はバージョンアップをお願いいたします。
最新のバージョンにすることにより不具合が改善される可能性がございます。
【Cardo Update】のインストール方法は 「お知らせ」またはCardo JapanのYoutubeをご覧ください。 -